TOPでテレポートじゃなくてイグナイト持つ選択のラインって何?

188: 名無ケンチ 2019/10/16(水) 03:56:41.77
topでイグナイト持つのはどれくらい許される?
195: 名無ケンチ 2019/10/16(水) 05:24:16.71
>>188
mid jgやbot、相手にvladとかソラカがいるとか次第
シコファーしそうなゴミjgならignite
ezとかならTPする価値ねーからignite
190: 名無ケンチ 2019/10/16(水) 04:19:41.88
どれくらい許されるというかキルプレッシャーあがるんだから普通の選択だし、昔はtpのほうが珍しかった。
splitpushからのbaronなんて連携は低レートのsoloqじゃ難しいことを考えればigniteのほうが有益な可能性もある。
topがtpを持つのはtank対tankの時にigniteを持ってもどうせ殺しきれないからというのが第一にあって、次にgankが刺さったときのリスクを減らすため、tpで他レーンに介入、splitpushという感じ。これらが当てはまらないならigniteでいい。
191: 名無ケンチ 2019/10/16(水) 04:27:21.90
topでイグナイト持つならレーン勝つのは大前提で試合もきっちりキャリーしなきゃ許されない
それくらいマクロ的影響が大きすぎる
自分がtopクインで味方のmidがマルザTP持ち、とか構成次第で比較的許されやすい場合はある
192: 名無ケンチ 2019/10/16(水) 04:42:55.49
マクロの影響が出るのはプロや最低でもダイヤでの話であって、それ以下はigniteで対面殺せばいいよ
レート低いのにtpなんて持っても無駄無駄
レート低いのにtpなんて持っても無駄無駄
193: 名無ケンチ 2019/10/16(水) 04:43:32.29
パンテクイントリンなら無問題
それ以外は対面ボコボコにする気概持って多少の有利維持してくれれば最低限
イグナイト対面以外にレーン負けたら全責任押し付けるぞくらいの認識
194: 名無ケンチ 2019/10/16(水) 05:14:00.97
igniteよりマッチアップの相性とjgの介入のほうがレーンの勝敗に対する影響力では大きいので、ignite側が負けることもある。勝たなきゃ許されないまで言うのはsoloqのtpを過大評価してるだけ
topレーン復帰にtpを使う回数がゲーム中平均1回程度でその他の機会をガンガン有効活用できるならtpが強いね、2回レーン復帰に使うならもう意味ないかな
topレーン復帰にtpを使う回数がゲーム中平均1回程度でその他の機会をガンガン有効活用できるならtpが強いね、2回レーン復帰に使うならもう意味ないかな
196: 名無ケンチ 2019/10/16(水) 05:25:45.41
イグナイトだろうとjgの介入での負けは気にしないわ
ソロキルされんな程度
ソロキルされんな程度
210: 名無ケンチ 2019/10/16(水) 08:34:43.07
TPの方が断然器用だからだぞ
イグナイトなんてクソリスキー
まぁ絶対にミスらず有利付けられる自信があるならイグナイトで良いけどTPにしとけや どうせミスるんだからな
イグナイトなんてクソリスキー
まぁ絶対にミスらず有利付けられる自信があるならイグナイトで良いけどTPにしとけや どうせミスるんだからな
213: 名無ケンチ 2019/10/16(水) 08:39:20.62
あと俺がキャリーしてやるぜと思うぐらい腕に自信があるならそれこそTPで良い
midと違ってtopはフラッシュで殺し切れるしTPの方が断然有利付けられるからな
midと違ってtopはフラッシュで殺し切れるしTPの方が断然有利付けられるからな
214: 名無ケンチ 2019/10/16(水) 08:43:35.95
何回か使ってみたけど上手くもないのにイグナイト持っても無駄だなって思う
これイグナイト込みで殺せるな、って明確に分かるんなら強いんだろうけど
初心者的には「レーンボコボコにされてイグナイト使う暇ありません」「イグナイトなしで倒せました」「イグナイト使ったけど倒せませんでした」が頻発するからTPのがいい
特にブラインドピックでは絶対TPのがいい
これイグナイト込みで殺せるな、って明確に分かるんなら強いんだろうけど
初心者的には「レーンボコボコにされてイグナイト使う暇ありません」「イグナイトなしで倒せました」「イグナイト使ったけど倒せませんでした」が頻発するからTPのがいい
特にブラインドピックでは絶対TPのがいい
215: 名無ケンチ 2019/10/16(水) 08:51:59.77
グローバルult、TPがあるとマクロの幅が広がるからかなり楽なんだよね
凄い単純な話だけど、バロン湧いてる時間にTP持ったレーナーがbotを押すっていう超簡単な事でもTP差があったらかなり強い戦術になる訳だし
凄い単純な話だけど、バロン湧いてる時間にTP持ったレーナーがbotを押すっていう超簡単な事でもTP差があったらかなり強い戦術になる訳だし
216: 名無ケンチ 2019/10/16(水) 09:10:06.49
>>215
現実は何故かadcが一人でbotを押して
そのままキャッチされて4ぬんだぞ
現実は何故かadcが一人でbotを押して
そのままキャッチされて4ぬんだぞ
217: 名無ケンチ 2019/10/16(水) 09:19:53.80
>>216
それなんだよな
毎回毎回うんざりしながら、必要なくなるレートに上がるまでレーンスワップのお願いしてたわ
それなんだよな
毎回毎回うんざりしながら、必要なくなるレートに上がるまでレーンスワップのお願いしてたわ
219: 名無ケンチ 2019/10/16(水) 10:01:50.89
top igniteの有用な場面の2vs2とかについては誰も語らずTPTP言いまくってるのもちょっと妄信的な所あるな
igniteの方が有用って言ってる訳じゃない
igniteの方が有用って言ってる訳じゃない
引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1571068051/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません