【TFT】マスターまでなら時間かければ行けるだろうけどそれ以上は才能

24: 名無ケンチ 2020/11/20(金) 20:15:30.10
このスレマスター余裕みたいなやつ多いし俺が難しく考えすぎなんかな
序盤のドロップアイテムとツモったキャラの重なりみて構成考えてるけどプラチナ止まりや
脳死でtier1構成擦ってればマスターいけるんやろか
序盤のドロップアイテムとツモったキャラの重なりみて構成考えてるけどプラチナ止まりや
脳死でtier1構成擦ってればマスターいけるんやろか
29: 名無ケンチ 2020/11/20(金) 22:26:30.33
>>24
Stier構成は常に見て他の構成はめちゃ条件がよかったら行くってしたほうが絶対レート上がる
Stier構成は常に見て他の構成はめちゃ条件がよかったら行くってしたほうが絶対レート上がる
25: 名無ケンチ 2020/11/20(金) 20:28:48.45
外国人日本人どれでもいいから配信開いて上位取ってたらそれパクるのが早いんだわ
26: 名無ケンチ 2020/11/20(金) 21:58:41.77
otpでもフレキシブルでも結果的に強い盤面作れたら勝つしレートは上がる
どんなに頭使って工夫して上手いシナジー作ったところで弱い盤面だと負ける
エンライト4ディヴァイン4よりエンライト3ディヴァイン3になったとしてもキャリーのアイテム重ねたケインに付け替えた方が強い
自己満足盤面より現実的に強い盤面を知ることが重要
どんなに頭使って工夫して上手いシナジー作ったところで弱い盤面だと負ける
エンライト4ディヴァイン4よりエンライト3ディヴァイン3になったとしてもキャリーのアイテム重ねたケインに付け替えた方が強い
自己満足盤面より現実的に強い盤面を知ることが重要
28: 名無ケンチ 2020/11/20(金) 22:17:13.49
純粋に参戦数足らないんじゃ
俺マスターいくのにう300戦くらいかかった
時間にすると200時間いかないくらいやってるって怖えよな
set4だけでだぜ
俺マスターいくのにう300戦くらいかかった
時間にすると200時間いかないくらいやってるって怖えよな
set4だけでだぜ
30: 名無ケンチ 2020/11/20(金) 22:27:54.63
マスターとプラチナの一番の差は序中盤の強さじゃない?
上手い人の配信見てキャラの出し方とアイテムの作り方と利子の取り方真似すればいいよ
上手い人の配信見てキャラの出し方とアイテムの作り方と利子の取り方真似すればいいよ
31: 名無ケンチ 2020/11/20(金) 22:34:08.02
500時間やってマスター行った→簡単
100時間やってもマスターへ行けない→難しい
この辺は時間感覚の違いだろうなーと思う
100時間やってもマスターへ行けない→難しい
この辺は時間感覚の違いだろうなーと思う
32: 名無ケンチ 2020/11/20(金) 23:24:17.46
チャレはまた違うんだよな明らかに1位率やべー奴とかいるし
33: 名無ケンチ 2020/11/21(土) 01:11:45.47
グラマスくらいなら自分でもワンチャンあるかなって感じだけどチャレはちょっとおかしい人達
34: 名無ケンチ 2020/11/21(土) 01:30:57.01
500時間って余裕で700試合越えてるしそれで簡単とか言う奴は流石におらんやろ
何垢かマスター持ってったけど最短で50試合、降格したりで手間取った垢で91試合だった
連戦する集中力ない自分はグラマスとか絶対無理だわ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません