【LJL】LJLはレベルが低いからコントロール系よりキャリー系ジャングラーの方が勝ちやすいと思う

459: 名無ケンチ 2020/12/30(水) 01:19:52.64
上手い下手とかはあると思うけど、LJLの方がレベルが低いからキャリー系ジャングラーの方が勝ちやすいと思うわ
コントロール系とかでレーナーに有利渡してもADCもやしとかじゃリソース注ぐだけ無駄だろ
コントロール系とかでレーナーに有利渡してもADCもやしとかじゃリソース注ぐだけ無駄だろ
464: 名無ケンチ 2020/12/30(水) 10:17:53.36
>>459
LCKですらCanyonが最強でClidがオワコンだしリーグ関係ねえよ
LCKですらCanyonが最強でClidがオワコンだしリーグ関係ねえよ
460: 名無ケンチ 2020/12/30(水) 01:38:41.13
コントロール系とかまだ言ってるのか
2,3年前にdopa様が論破しただろ
2,3年前にdopa様が論破しただろ
462: 名無ケンチ 2020/12/30(水) 05:55:55.16
JG変更しない限りファームが早い奴が勝つよ
463: 名無ケンチ 2020/12/30(水) 09:02:50.59
dopa様は所詮ソロQプレイヤーだから
465: 名無ケンチ 2020/12/30(水) 10:20:00.96
てか今はコントロール系なんていないでしょ
ファーム系と攻撃系の対比だと思うよ
海外だと草食系JG、肉食系JGなんて言われてる模様
ファーム系と攻撃系の対比だと思うよ
海外だと草食系JG、肉食系JGなんて言われてる模様
466: 名無ケンチ 2020/12/30(水) 10:39:57.64
今とワード状況が違うからな。実際にコントロールjgが強い時代はあったよ。その最たるものがSKTBengiだからな
467: 名無ケンチ 2020/12/30(水) 10:45:49.92
dopa様何て言ってたの?
469: 名無ケンチ 2020/12/30(水) 12:05:17.46
>>467
格上側が自然とアグレッシブに見えてるだけで、プレイスタイルの違いなんてない
有利の取り方が見えてるのに行動しない奴がどこにいる、下手な奴は見えてないだけ
とかそんなん
格上側が自然とアグレッシブに見えてるだけで、プレイスタイルの違いなんてない
有利の取り方が見えてるのに行動しない奴がどこにいる、下手な奴は見えてないだけ
とかそんなん
468: 名無ケンチ 2020/12/30(水) 11:09:00.12
JGの湧く速度が遅かったS10初期はそうであっても今はファーム差が遅れたらどうにもならん
昔のメタで強かったJGはもうやっていけない
だからJGは過去の栄光あっても信用しにくいんだが
昔のメタで強かったJGはもうやっていけない
だからJGは過去の栄光あっても信用しにくいんだが
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません